もくじ
平昌オリンピックやソチ五輪の時も見られていた
スノーボードの競技中に編み物をしている人がいると話題に上っています!
何故、競技会場で編み物をしているのでしょうか?
そして編んでいる人や編んでいる物は何を作っているのか
理由などを調べてみました。
『編み物男子』は誰?
この“編み物男子”の正体は
フィンランド代表コーチのアンティ・コスキネンさんで
前回大会のソチ五輪でも、
同様に編み物姿が話題になった冬季五輪の名物コーチだったんです!
ツイッターでは
「あの人はなぜ編み物をしているの?」
「今年も編み物していた!」
「編み物しながら選手を送り出しているのが気になる」
「また編み物している人がいる」
「紺色はフィンランドのフラッグカラーかな」
「編み物してる! かわいい」
「今日はニット(2月10日)の日」など、
ツイートされていて
競技内容より編み物の方が気になっているようでした。
なで『編み物しているの』?
フィンランドでは
「学校の授業でも編物は男子に人気」
でフィンランドでは一般的なとこなのでしょうね。
スノボのスタート地点の隣で編み物をする理由は
「心理カウンセラーの提案で、フィンランド選手団全体のプロジェクト。トンテリ選手はスタート時にリラックスしたくてコーチにあの場で編むことを頼んだんだ」
フィンランドの選手団体のプロジェクトに一貫で
リラックスして競技が出来るようにするのが目的で
編み物をしている理由のようです。
実際に効果があるか分かりませんが
編み物のように国によっては
やる物を変えればどの国にもリラックス効果があるのかもしれませんね。
そうなったら、
色々な国で面白い映像が楽しめそうですよね!
編んでいる物は?
ソチ五輪の時には
リオでジャネイロ五輪の選手に渡すために
「マフラー」を編んでいました
平昌で編んでいたものは
次の大会の選手に渡すものなのでしょうね。
まとめ
スノーボードの競技中に
編み物をしている「編み物男子」について書いてきました。
編み物男子の正体は、フィンランドのコーチ「アンティ・コスキネン」で
リラックス効果をあたえ選手に緊張しないで競技してもらうための行為でした。
アンティ・コスキネンがコーチをしていれば
次の大会でもこの編み物を見れるかもしれません
でも、フィンランドのプロジェクトの一貫なので
今後も違う競技やコーチが変わっても見られる
好例になるか可能性もありますね!
コメント